ブログはもうオワコン。
そんな情報を近年ではよく耳にします。(正確には「目にする」といった表現の方が正しいかもしれません。)
みなさんはどう思いますか?
「そんなこと考えたことないし興味ない」
という方は今回の記事はスルーしてOKです。
逆に
「2023年はブログにチャレンジしたいと思ってた!」
「実は少し気になってた!」
「砂田が新しいこと始めたのか!応援の意も込めて読んでやるか!」
という方に今回の記事を楽しんでいただけたら幸いです。
今回の記事では、砂田が今になってなぜブログを始めたのかをお話ししていきます。
今さらブログを始めた理由
①アウトプットの質を高めたい
ここが一番大きいです。
僕は普段から YouTubeや Instagramをメインに準定期的に情報発信をしています。
現状、上記の媒体におけるアウトプットの全然精度は高くありません。
原因は、
ただ思いつきで発信しているだけ
だからだと考えています。
ブログは、ある程度まとまった文字数がないと記事として成立しません。
良い記事を書くためにはそれなりの準備が必要です。
発信したいテーマやタイトルを決め、情報をインプット・整理し、わかりやすく役に立つように相手に伝える。
この力を伸ばしていきたいと考えました。
「YouTubeも Instagramも同じくこの力は大事でしょ!」
と思った方もいるはずです。
個人的にはこの2つの媒体では「視覚的に魅せたい」という想いが強いため、
ブログとの使い分けをしたいと現段階では考えています。
ブログでのコンテンツをさらに編集すれば、後々他の媒体でもネタとして応用できるので一石二鳥です。

②自分だけのメディアを持ちたい
昔、自分の名前をネットで検索して情報が出てくることに憧れを持っていました。
高校1年生の頃、初めて自分のことが記事になった時はとても嬉しかったのを覚えています。
(ネットで検索してみましたが当時の記事は見つからなかったので、その翌年の記事のリンクを載せておきます。笑 →高校2年時のネット記事がこちら)
たしかに、ネットで「砂田至」と検索するとそこそこ情報が出るようにはなっています。
でも憧れのWikipediaには僕の情報はまだありません。
自分でWikipediaに書き込むという悪魔の裏技もありますが、それは流石にダサい。
となれば自分主体で自分だけのメディアを立ち上げて、
自由に発信する場を作ってしまおうと。
こんな感じで人並み以上に強い承認欲求もブログ開設の背中を押してくれました。
③ライティングスキルを高めたい
純粋に面白い文章を書けるようになりたいです。
欲を言えば人の心を動かせるような文章を書けるようになりたいです。
そうすれば、文章を書くことでより多くの人の役に立つことができる。
この領域に達するにはとにかく行動してフィードバックのを繰り返す必要があります。
YouTube、 Instagram、ブログと並行して運営していくことになるのでとにかく楽しみながら頑張ります。
そして、最近とても思います。
日本語力・文章力が乏しい社会人が多すぎる。
毎日、(主に仕事で)多くの人とチャットツールやメール等でやりとりしてますが、
伝え方がおかしい人や日本語の使い方が明らかに間違ってる人が多すぎて目につきすぎて少し困っています。
意味が伝わってれば本当にそれでいいのか?
本質的にはそれでもいいと思うんです。
でも、教養がないって思われるの、なんか嫌じゃないですか?
”人は鏡”
自分もそうなってしまっているのではないだろうか。
「文章力=身だしなみ」
最近はこの言葉を肝に銘じています。
(自分で思いついたつもりですが、どこかで誰かが先に言っていたら教えてください。)
砂田の今後のライティングスキルの成長も楽しんでいただければと思います。
④将来的には場所と時間に捉われない働き方をしたい
これはまだフワッとしていますが、
社会人野球の現役選手を引退後はオンライン中心で仕事をしたいと考えています。
オンラインで稼いでいく上で
自分の得意や興味は何なのか?楽しんで継続できる分野は何か?
それらを探るためにもブログを始めてみたとも言えます。
あまり人には言っていませんが、僕は将来的には海外に行きたいと考えています。
いろんな国を訪れて、普段とは違う生活や価値観に触れたいと思ってます。
時間や場所に縛られない仕事で生きていけるような実力をつけるために、
今のうちからできることをコツコツ仕込んでおきたいですね。
ぶっちゃけた話、ブログがオワコンかとか知らん。
元も子もない発言をすみません。笑
ここでは「オワコン=稼げない」ということにしておきます。
このブログを開設する前に
「ブログはオワコンなのか」をとりあえずリサーチしてみました。
リサーチの結果、たくさんの意見がありました。
普通に混乱しました。
そして気づきました。
ブログを始める以前の段階のリサーチで時間を割いてもムダでしかないということを。
気になったらやればいいじゃん。と。
だからとりあえず即開設しました。
ブログ界隈ではヒトデさんという方が有名らしいです。
その方がブログの開設方法を説明した記事を書いていたので、全てその通りに行いました。
(一応記事のURLを載せておきます。)

ど素人の僕でもマジで1時間くらいでこの「ITARU BLOG」を立ち上げました。
もちろんこのブログを通して稼げれば嬉しいです。
やる以上は収益化を目指します。
今後は収益報告なんかもできればいいかなって思ってます。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございました!
2023年の新たな挑戦として「ITARU BLOG」を開設しました。
このブログでは、
YouTubeや Instagramではお話しできない裏話や日々の学びをみなさまの役に立つ形でアウトプットしていきます。
記事のテーマも随時募集しています。
砂田に書いて欲しいテーマや質問事項があればコメントや InstagramのDMにて受け付けてますのでお気軽に連絡くださいね!
YouTube「ITARU VLOG」ではVLOGをメインに絶賛動画配信中です!
こちらもチャンネル登録して応援していただけると嬉しいです!
また次回の記事も読んでいただけると幸いです!
ではまた!
コメント